** Eriko Kusuta's World ** 楠田枝里子公式ホームページ **
■ ありがとう、マリオン

■ ダムタイプの宇宙へ

■ 羽生結弦「GIFT」

■ おもしろ消しゴムの、イワコー

■ ショコラ・エ・ショコラ

■ ドイツから、友情のプレゼント

■ 新年にあたって

■ クリスマス・マーケット

■ 愛猫マフィン、虹の橋へと

■ ロジェさんのアトリエ、情熱のボレロ

■ ピナ・バウシュからの招待状

■ 今年の、私のクリスマス・ケーキ

■ ラ・メゾン・デュ・ショコラに拍手

■ 「鮎正」の鮎尽くし

■ ベッリーニの夏

■ ヴェネツィア、仮面のカーニバル

■ サロン・デュ・ショコラ、注目のチョコ

■ ロジェ・ワインに、夢中

■ アラン・デュカスさんの、クリスマス

■ エヴァンさんのクリスマスケーキ

■ フェルベールさんのアトリエ、アルザス

■ J・P・エヴァンさんの、ラボラトリー

■ マリア・ライへ基金、最後の食事会

■ パトリック・ロジェの彫刻展

■ カフェ・フローリアン

■ 速報!パトリック・ロジェのワイン

■ オクトーバーフェスト

■ マリア・ライへ基金より、御礼

■ 幸せな、時間の贈り物

■ サロン・デュ・ショコラ2017

■ サロン・デュ・ショコラ・パリ

■ マルコリーニさんのアトリエ

■ 世界のどこかで

■ 毎日、シュパーゲル

■ ペギー・グッゲンハイム・コレクション

■ サロン・デュ・ショコラ2016

■ チョコレート、チョコレート

■ ゴンドラに揺られて

■ ピナ・バウシュを追いかけて

■ ホワイトアスパラの季節

■ 絵本「かぞえる」

■ パリ、美食の日々

■ ナスカを想う夜

■ ヴッパータール、ヴッパータール

■ なるほど!同窓会

■ スイスの休日

■ ナスカ・パルパを巡る国際講演会

■ 長谷川博さんのこと

■ ピナ・バウシュに会うために

■ チョコレートの奇跡

■ J.P.エヴァンのクリスマス・コレクション

■ ピナを想う

■ 楠田枝里子オリジナル・ジュエリー

■ 2010年の初めに

■ ピナ・バウシュ追悼

■ 訃報

■ 年賀状

■ 楠田枝里子のフィギュア消しゴム

■ パリにて、チョコレート三昧

■ 春の宴

■ 「パレルモ、パレルモ」に酔う

■ 年明けのご挨拶

■ チョコレート・レストラン

■ ピナ・バウシュの新作に酔う

■ 生駒編集長からのプレゼント

■ 話題のラス・シクラス遺跡

■ まるみえ誕生会2007

■ 寒い冬の日は、りんごのケーキで

■ 自分の力で、電気を起こす

■ どうぞ良いお年を!

■ クリスマス・ケーキ、シュトレン

■ チョコレートの季節

■ 新発見、ナスカの地上絵

■ まるみえ、似顔絵大会

■ ナスカ、パルパそしてシクラスへ

■ バー・ラジオ

■ 5月の静かな涙

■ まだ、ピナ月間

■ いざ、ピナ月間

■ まるみえ誕生会2006

■ 2006年の、ニューフェイス

■ サイン本と、衣装プレゼント

■ パラシュート

■ 東京湾大華火祭

■ ダイアン、フロイト、そしてピナ

■ 続く、ピナ月間

■ また、ピナ月間

■ バルタバスの春

■ 新年に、絵本メール

■ チョコレート・ダイエット

■ ナスカへ

■ 夏、祭りのあと

■ 私のピナ月間

■ 夢のような日々

■ ゆかいな帽子

■ 珍しいキノコ

■ 真っ暗闇のなか

■ 新年は花火とともに

■ お礼

■ FNS歌謡祭

■ ピナ・バウシュ中毒

■ 衣装プレゼント

■ 火星、大接近!

■ からくり人形

■ 天の助け

■ 検索エンジンの不思議

■ ペルーの子供達

■ 鯉のぼりを着る

■ お掃除ロボット

■ まる見え誕生会

■ はじめまして!


Copyrights



ピナ・バウシュを追いかけて


もう20年以上も、毎年、私は5月をヨーロッパで過ごしていますが、それにはいくつか理由があります。
一番大きいのは・・・やはりピナ・バウシュの作品を追って長年旅してきたからでしょう。
このサイトをご覧くださっている皆様は、よくご存じでいらっしゃると思うのですが、ピナは毎年5月に新作の発表を行っていたので、そのプレミエにどうしても参加したいと、本拠地であるドイツのヴッパータールに私もかかさず飛んでいたのですね。
6月に入ると、パリのテアトロ・ド・ラ・ヴィルにて、前年の作品の上演が慣例だったので(1年を経て、練り上げられた作品の完成度はすばらしかったです!)、スケジュールが許せば、6月までヨーロッパに滞在して、パフォーマンスを楽しんでいました。
悲しいことに、ピナは6年前に急逝し、もう新作公演はありません。
しかし、カンパニーのメンバーは今も作品の上演を行っていて、ピナ・バウシュの世界を守り続けているので、皆を激励する気持ちも込めて、私はヴッパータールへ、またパリへと通っているのです。
ええ、勿論、今年も!

今回は、ちょうど滞在中にパリで、すばらしい2作品の公演がありました。
ひとつは、「ネルケン」(カーネーション)。
私にとって最も大切で、思い出深い作品です。
初めてのピナ体験が1989年のこの舞台で、私はたちまちその世界のとりこになってしまったのでした。
拙著「ピナ・バウシュ中毒」の表紙に選んだのも、このステージの写真です。

今回の劇場は、テアトロ・ド・シャトレー。


シャトレ―劇場。

劇場の入り口に貼られたポスター。

「ネルケン」の舞台。
一面に敷き詰められたカーネーションのピンクが、恐いほど美しい。



何度見ても、往時の途方もない感動が甦り、涙を抑えることができません。
勿論、時が移るにつれ、キャストも幾分変更され、たとえば、重要なドミニークのパートを、今回はフェルナンドが意欲的にカバーしていました。
(公演終了後、フェルナンドに、「おめでとう。すごくうまくやってたわね」と声をかけると、彼はちょっとはにかんだ表情で、「優しい言葉をかけてくれて、ありがとう」と返事してくれました。)
最後は、観客全員が立ち上がってのスタンディング・オーベーション。
そこにピナの姿がないことに、胸が詰まりました。


舞台は大成功でした。



もうひとつのパフォーマンスは、「昨日、今日、明日の子供たちのために」(オリジナル・タイトルは、「フュア・ディー・キンダー・フォン・ゲステルン・ホイッテ・ウント・モルゲン」。とても長いので、私たちは短く「キンダー」と呼んでいます)。
劇場は、いつものテアトロ・ド・ラ・ヴィルでした。
初演が2002年ですから、私は13年にわたり繰り返し目にしてきたわけですが、今回あらためて、なんと洗練された美しい作品だろう、と感動しました。
やはりこの舞台も、最後はスタンディング・オーベーションで、拍手がいつまでも鳴りやむことがありませんでした。


カーテンコールは、何度も繰り返されました。



テアトロ・ド・ラ・ヴィルのすぐ隣に、いつも皆が集まるカフェがあります。
そこで、馴染みのダンサーたちとおしゃべりするのも、大きな楽しみのひとつです。
また今回公演のあった2つの劇場の並ぶシャトレ―広場には、他にも夜遅くまでオープンしているカフェやビストロがあって、公演後そこで軽く食事をすることも少なくありません。
その夜も、懐かしいメンバーとの久しぶりの再会に、嬉しいひとときを送ったのでした。


ダンサーのジュリーやエレナやダフニスら、関係者と1枚。

カフェでひと息ついていたナザレットと。

現在芸術監督を務めているルッツが、食事に誘ってくれました。
マティアスも、ミュンヘンから駆けつけましたよ。



帰国後、ダンサーのフランコから、1枚の絵葉書が届きました。
フランコとはいつもメールでやりとりしているので、郵便とは珍しいな、と見ると・・・。
写真は、本拠地であるドイツ、ヴッパータールの名物のモノレール。


「シュヴェーベバーン」と呼ばれます。



1950年サーカスの子供のゾウをモノレールに乗せたことがあったのですが、ゾウは窓を打ち破って、下のヴッパ―川へ転落。
これはその瞬間の貴重な写真です。
(幸い、ゾウはかすり傷を負っただけでした。)

そして、その絵葉書の宛て名のスペースを見て、私はあっと声をあげました。
そこに貼られていたのは、ピナ・バウシュの記念切手!!
さらに、ヴッパータール郵便局の消印にも、ピナの名が!
ピナの有名な言葉「私が興味深いと思うのは、人がいかに動くかではなくて、何が人を動かすかだ」も刻まれています。
すごいっ。


ピナ・バウシュの記念切手とスタンプ。



フランコはこれを私に知らせるために、わざわざ郵便局まで出向いて、絵葉書を送ってくれたんですね〜。
大感激です。
ありがとう、フランコ!


2015年9月10日  

楠田 枝里子