** Eriko Kusuta's World ** 楠田枝里子公式ホームページ **
■ ありがとう、マリオン

■ ダムタイプの宇宙へ

■ 羽生結弦「GIFT」

■ おもしろ消しゴムの、イワコー

■ ショコラ・エ・ショコラ

■ ドイツから、友情のプレゼント

■ 新年にあたって

■ クリスマス・マーケット

■ 愛猫マフィン、虹の橋へと

■ ロジェさんのアトリエ、情熱のボレロ

■ ピナ・バウシュからの招待状

■ 今年の、私のクリスマス・ケーキ

■ ラ・メゾン・デュ・ショコラに拍手

■ 「鮎正」の鮎尽くし

■ ベッリーニの夏

■ ヴェネツィア、仮面のカーニバル

■ サロン・デュ・ショコラ、注目のチョコ

■ ロジェ・ワインに、夢中

■ アラン・デュカスさんの、クリスマス

■ エヴァンさんのクリスマスケーキ

■ フェルベールさんのアトリエ、アルザス

■ J・P・エヴァンさんの、ラボラトリー

■ マリア・ライへ基金、最後の食事会

■ パトリック・ロジェの彫刻展

■ カフェ・フローリアン

■ 速報!パトリック・ロジェのワイン

■ オクトーバーフェスト

■ マリア・ライへ基金より、御礼

■ 幸せな、時間の贈り物

■ サロン・デュ・ショコラ2017

■ サロン・デュ・ショコラ・パリ

■ マルコリーニさんのアトリエ

■ 世界のどこかで

■ 毎日、シュパーゲル

■ ペギー・グッゲンハイム・コレクション

■ サロン・デュ・ショコラ2016

■ チョコレート、チョコレート

■ ゴンドラに揺られて

■ ピナ・バウシュを追いかけて

■ ホワイトアスパラの季節

■ 絵本「かぞえる」

■ パリ、美食の日々

■ ナスカを想う夜

■ ヴッパータール、ヴッパータール

■ なるほど!同窓会

■ スイスの休日

■ ナスカ・パルパを巡る国際講演会

■ 長谷川博さんのこと

■ ピナ・バウシュに会うために

■ チョコレートの奇跡

■ J.P.エヴァンのクリスマス・コレクション

■ ピナを想う

■ 楠田枝里子オリジナル・ジュエリー

■ 2010年の初めに

■ ピナ・バウシュ追悼

■ 訃報

■ 年賀状

■ 楠田枝里子のフィギュア消しゴム

■ パリにて、チョコレート三昧

■ 春の宴

■ 「パレルモ、パレルモ」に酔う

■ 年明けのご挨拶

■ チョコレート・レストラン

■ ピナ・バウシュの新作に酔う

■ 生駒編集長からのプレゼント

■ 話題のラス・シクラス遺跡

■ まるみえ誕生会2007

■ 寒い冬の日は、りんごのケーキで

■ 自分の力で、電気を起こす

■ どうぞ良いお年を!

■ クリスマス・ケーキ、シュトレン

■ チョコレートの季節

■ 新発見、ナスカの地上絵

■ まるみえ、似顔絵大会

■ ナスカ、パルパそしてシクラスへ

■ バー・ラジオ

■ 5月の静かな涙

■ まだ、ピナ月間

■ いざ、ピナ月間

■ まるみえ誕生会2006

■ 2006年の、ニューフェイス

■ サイン本と、衣装プレゼント

■ パラシュート

■ 東京湾大華火祭

■ ダイアン、フロイト、そしてピナ

■ 続く、ピナ月間

■ また、ピナ月間

■ バルタバスの春

■ 新年に、絵本メール

■ チョコレート・ダイエット

■ ナスカへ

■ 夏、祭りのあと

■ 私のピナ月間

■ 夢のような日々

■ ゆかいな帽子

■ 珍しいキノコ

■ 真っ暗闇のなか

■ 新年は花火とともに

■ お礼

■ FNS歌謡祭

■ ピナ・バウシュ中毒

■ 衣装プレゼント

■ 火星、大接近!

■ からくり人形

■ 天の助け

■ 検索エンジンの不思議

■ ペルーの子供達

■ 鯉のぼりを着る

■ お掃除ロボット

■ まる見え誕生会

■ はじめまして!


Copyrights



幸せな、時間の贈り物


それは、この春のビッグイベントでした。
ピナ・バウシュとヴッパータール舞踊団の公演が、3年ぶりにさいたま芸術劇場で行われたのです。
毎年ヨーロッパのどこかで、私は彼らのパフォーマンスを目にしているのですが、やはり日本での舞台となると熱の入り方が違いますよね。
2ヵ月前には、バックステージに差し入れするお花のアレンジメントを発注し(ちょうど桜の季節なので、「桜と春霞」というテーマでお願いしました)、2週間前からメンバーたちとメールでやりとり。
「久しぶりの日本、楽しみだわ」
「ボクも行くことになったよ」
「もうすぐ会えるね」
さんざん盛り上がって、当日を迎えたのでした。

私は期待と嬉しさに心躍らせながら、早めに劇場へと向かいました。
まずは若い仲間たちと角のレストランで落ち合って、軽く食事をしながら、賑やかにおしゃべり。
開場時間になり、劇場のホールに入って、懐かしい友人たちと次々再会を喜び合います。
今回の演目は、「ネルケン」(カーネーション)!
私にとって、けして忘れることのできない大切な一作です。
1989年に衝撃の出会いを果たし、たちまちピナ・バウシュの世界の魅力に引き込まれてしまったのですから。
何度見ても、すばらしい美しい作品。
いや、繰り返し見れば見るほど、深みの増す傑作です。




さらに、私は今回、これまで経験したことのなかった、味わい深い感情に涙しました。
28年の間に、カンパニーのメンバーは入れ替わり、ステージに立つオリジナル・メンバーはかなり少なくなっています。
ルッツも、ドミニークも、ヤンも、ナザレットももういない・・・。
今回の公演も、半分あまりが新しいダンサーたちになっていました。
特に、ピナが亡くなったあとに参加した若いメンバーは、ピナと言葉を交わしたことも、直接指導を受けたわけでもありませんから、そのダンスは、当然オリジナルの表現には追い付かないわけです。
でも、不思議なことに・・・。
私は、若い世代の新鮮なアプローチを興味深く眺めながら、同時に、オリジナル・メンバーのパフォーマンスを折り重ねて、見ていたのですね。
ルッツの、手話で歌う「ザ・マン・アイ・ラブ」も、黒いワンピースで跳ね回るドミニークの衝撃のソロも、大男のヤンがゴージャスなロングドレスでポーズを取り観客を魅了するシーンも、私の目の前にいきいきと現れました!
数えきれないほど何度も、この作品に触れてきたので、彼らのムーブメントは私の魂に深く刻み込まれていて、それが見事に甦って見えていたのです。
それはもう、このうえなく美しく感動的な瞬間でした。
長い時間と歴史がもたらした、幸福な体験。
今なお私たちの心のなかに生き続けているピナからの、大きな贈り物でした。
私は思わず、いつもピナが座っていた一番後ろの座席を振り返り見ました。
そこに、ピナが微笑んでいる気がしました。
確かに、私はピナの気配を感じていたのでした。

公演終了後のレセプションでも、興奮の連続でした。
カンパニーのメンバーと、話に花が咲きました。
みんな笑顔、笑顔、笑顔!


ナザレット、ジュリー・シャナハン、アイーダ
ジュリー・アン エレナ
アンドレイ フランコ
フェルナンド ドミニーク
アズサ、パオ、ブランカ
天児、ペーター、ザビネ


ピナ・バウシュと出会い、ピナと関わった多くの人々と今なお交歓することができるとは、間違いなく私の人生の幸運だと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

夜も更け、パーティがお開きになっても、それでは終われません。
埼玉から東京に車を走らせ、もう閉店している緑ちゃん(劇場関係の古い友人)のご主人のフレンチ・レストランにわがままを言って雪崩れこみ、宴会が続きました。
ピナの息子のサロモンや、山海塾の天児さんも一緒です。




サロモンがヴッパータールから、私にお土産を持ってきてくれていました。
「Proben in der Lichtburg」(リヒトブルクでのリハーサル)とタイトルの付いた新しい写真集(在りし日のピナの姿が感慨深い)と、ピナ・バウシュ生誕75年に発行された記念切手!
あまりの嬉しさに、私は飛び上がって喜びました。




愉快な時間は、エンドレスに続くように感じられました。
しかし、ふとサロモンに、
「いつまで日本にいられるの?」
と聞いて、その返事に一同びっくり。
「朝9時の便で、帰国するんだ」
急いでホテルに戻らないと大変、もう、眠る時間もありません。
全員即座に、腰を上げたのでした。
遠い昔、ピナと初めて、ミュンヘンのプライベート・パーティで、朝まで一緒に過ごした日のことを思い出しました。
いつのまにか夜が明け、慌てて外に飛び出したとき、ピナがかなたの空を見上げて、
「これから、ウィーンなの」
とつぶやいた透き通った横顔が、サロモンの繊細で優しい眼差しと折り重なりました。


2017年5月10日  

楠田 枝里子